Paul Zimon(ポールジモン)の鉄板ロジックの検証

販売終了教材

Flash Zone FX(フラッシュゾーンFX)

 

Paul Zimon(ポールジモン)さんと言えば

”FlashZone FX”

がかなり注目されています

Paul Zimon(ポールジモン)氏の「Flash Zone FX」が、

期間限定で復活しました!

※限定200名のみ募集です▼

yubi詳細ページはこちら

 

初めにフラッシュゾーンFXが発売されたのが、昨年の秋ごろ。

当時、爆発的に売れました。

内容的には

逆張りのトレード手法。

 

こんな感じでひたすら反発を狙う手法です

3矢印

cicele3

 

rieki

 

相場には幾つかの抵抗が存在し、

抵抗付近にローソク足が到達することで反発が起こりやすくなります。

 

相場が反発しそうな時に、反発の勢いを狙えば

単純に順張りでトレンドフォローを繰り返すよりもエントリーチャンスが広がります。

 

Paul Zimon(ポールジモン)氏のロジックは、

”相場の一瞬の反発を的確に捉え

利益に変えていける手法”

です。

 

daitec対応時間足・通貨ペアについて

drastrftokei

ポールさんのロジックは、前通貨ペア対応

対応時間足は、5分足以上ならOK.

出来れば15分足くらいの実践が理想的と言えるでしょう。

 

基本的に、短い時間足の方がエントリーチャンスが多いですが、

長い時間足の方が信頼度が高くなります。

 

日足や、週足でも実践が能ですが、

あまりスパンが長すぎてもダメ。

やはり、デイトレードと考えるのであれば15分足~1時間足位がベストでしょう。

 

通貨ペアにも特に縛りは有りませんが、

やはり、ポンド円、ユーロ円、ユーロ4ドル辺りが無難です。

ドル円でも可能ですが、リワードが低くなる傾向が高いので

出来ればボラティリティーの高めの通貨ペアがおススメですね。

 

興味のある方は是非見ておいて下さい

 

FLASZONEFX

yubikuwasiku

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました