VS
こんにちは♪YUMEです(^^)
今回は、坂巻滋さんの
「メテオチャート」と「4DFX」の比較検証になります。
ここ最近、メテオチャートが新たにリリースされたことから、
前作の「4DFX」と、どちらを購入しようか迷っている方も多いそうで、
かなりのお問い合わせを頂きます。
そこで、今回はこのテーマにしてみました。
是非今後の参考になれば幸いです☆
4DFXとは?
【公式サイト】
http://cross-service.jp/info/4dfx/index.php?mode=top
正式な名称は「4DFX 連金スキャルロジック」になります。
略して「4DFX」と呼ばれているんですね。
4DFXは、主に、
”スキャルピングに特化したロジック”
です。
この為、メテオチャートよりも、
見込みの利益幅が小さめになりますが、
小さな利益をこまめに積み上げていけます
利食いのイメージはこんな感じです▼
ピンク色のラインは、トレンド継続のシグナル。
この辺も、坂巻さん独自のオリジナルインジケーターになります。
利益の目安は、
1度のエントリーで5~20pips位が目安になります。
この辺は相場の状況にもよって違ってきますが、
4DFXは、メテオよりもややノイズが入りやすい分、
小さな利益を沢山狙えるようになっています。
1日のトレード目安は最低30分くらい~でしょうか?
スキャルピングなので、
短時間のトレードでもそこそこの利益が見込めると思います。
メテオチャートとは?
【公式サイト】
http://meteor-fx.s3.amazonaws.com/top/afi_pre.html
一方、『メテオチャート』の方は、
見た目は4DFXとは一見変わりは無いのですが、
ボラティリティーの捉え方「4DFX」とはが異なります。
4DFXは、やや細かいノイズもチャートに敏感に反映されるので、
小さな利益を狙うのには適していますが、
ノイズが複雑になると、大きな利益を獲得するにはやや不便です。
メテオチャートの大きな特徴は、
トレンドの波をしっかりと捉えることが出来ること
メテオチャートは、4DFXに比べ、
トレンドの波を”大雑把”に捉えて行きます。
デイトレードに特化したロジックなので、
余計なノイズが入らない方が、相場の方向がつかみやすく、
長くポジションを持つデイトレに適しています。
ポジション保有の目安は、
1時間~5,6時間程度でしょうか?
この辺も相場のボラティリティーが高いほど、
ポジション保有の時間が短目になります。
トレンドの波を大きく捉えることの出来る為、
1度の利食い目安も多めになります。
実践例その1
実践例その2
この様に、メテオチャートは、4DFXよりもノイズが少ない分、
トレンドの方向がはっきりしているのです。
こちらの比較画像をご覧頂け一目瞭然ですね▼
「通常チャート」「4DFX」「メテオチャート」それぞれ3っのチャートになります。
上記のチャートは「下落」に向かおうとしているトレンドです。
メテオチャートの画像が、
ボラティリティーを敏感に捉えております。
この場合、スキャルピングならショートが適切ですが、
底が近いので、浅めの利食いとなります。
一方、メテオの場合は、
上記のタイミングでは「待つ相場」か、
ロングを保有していた場合、直近を割るまで継続します。
メテオチャートの「反転」の定義は30pipsなので、
既定の条件を満たさない限り「トレンド相場」と判断していくのです。
これにとり、相場の流れを大きく捉えていく事で、
近未来相場の動きの予測なども、おおよその見当がついてきます。
メテオは、トレンド発生中に「1~3番の番号」が現れるので、
番号が若い程、初期トレンドと判断していきます。▼
坂巻さんによれば、この番号に制限無いような事を言っていましたが、
私が検証した限りでは4番くらいまでですかね?
若い番号のうちに「ピラミッティング」をなどを仕掛けておけば、
効率よく利益が見込めるかも知れません。
自分のトレードスタイルみ見合ったロジックを取り入れましょう!!
今回は、メテオチャート、4DFXのそれぞれの違いについて
なるべく解りやすく解説してみました(^^)
どちらも「トレンドフォロー」という部分は変わりはなく、
時間軸転ローソク足の概念が一切無いという部分は共通しています。
ただし、両者同じトレドフォロー主体のロジックであっても、
ボラティリティーの捉え方や、エントリー条件も異なって来るので、
利益の見込みも大幅に違ってきます。
この為、ポジション保有する時間も異なってきますので、
普段忙しくてあまりトレード出来ない方は、
長時間チャートを監視することは難しいので、
手っ取り早く「スキャルピング」の方が良いと思います。
反対に、トレードに割ける時間の余裕のある方は、
メテオロジックのような「デイトレード」のでも良いと思います。
実は、トレードにどれだけ時間を費やせるかによって、
手法や、トレード戦略も違ってきます。
忙しいサラリーマンの方に『スイング』をやれと言っても無理ですよね(^^;
ご自身のスタイルに見合ったトレードスタイルを貫くことが、
継続して利益を上げて行くコツだと思います。
あなたのトレードスタイルに合わせて
ご自身に見合った教材を集中的に取り組んでいく方が良いと思います。
なお、
当ブログからメテオチャートご購入の方全員に、
「3っのオリジナルインジケーター」をプレゼントしております
このインジケーターも、坂巻さんのオリジナルインジケーターになります。
当、インジケーターを使用することで、
日々のトレード戦略がさらにスムーズに行えます
※非売品になります。貴重なインジケーターです。
是ぎ、こちらのインジケーターもご活用頂ければと思います(^^)
【お申し込み時の注意点】