ライントレードとは?
「ライントレード」とは、その名の通り“チャートに引いたライン”を基準にして売買を判断する手法のことです。
インジケーターとは違い、“自分でラインを引く”という点がポイント♪
これによって相場の本質的な動きや、参加者の心理まで見えてくるようになります。
たとえば、「ここで何度も価格が止まっているな…」
という場所に水平線を引くと、そこは“意識されている価格帯”になります。
多くのトレーダーが見ているポイント=そこで売買が起きやすい場所、というわけですね♪
ラインに価格が近づいてきたときこそ、
「反発する?」「抜ける?」という判断のチャンス!
つまり、ライントレードとは“チャートをシンプルに、でも一番本質的に見る方法”なんです♪
なぜライントレードが最強なの?
インジケーターも便利だけど、実は多くのプロトレーダーが使っているのは「ライントレード」。
なぜなら、ライン=「相場参加者の意識が集まる場所」だからです。
インジケーターは過去の値動きを元に作られた“後追いのサイン”ですが、
ラインは今リアルタイムで「ここで攻防がある!」と判断できる最前線♪
特に水平線やトレンドラインは、世界中のトレーダーが見ているので、
「ラインが効いてる相場」では、非常に高い精度で反発やブレイクが起こるんです。
つまり、勝ちやすい場所が事前に分かるというのが、ライントレードの最大の強み!
そして、それはインジでは読み切れない“相場の本音”を知る手がかりにもなるんです。
ライントレードの主なタイプについて
ライントレードとは、チャート上の特定の価格レベルやトレンドラインなどのラインを利用して取引を行う手法です。具体的には以下のような手法があります:

チャート上で価格が支持される(サポート)か、抵抗される(レジスタンス)ラインを特定し、そのラインでの反発や突破をトレードのタイミングとします。

チャート上の価格のトレンドを示すラインを引き、そのラインに沿ってトレードを行う手法です。トレンドラインを利用して、トレンドの反転や継続のタイミングを見極めます。

チャート上で価格が一定の範囲内で動いている(上昇チャネルまたは下降チャネル)場合に、範囲の上限と下限で取引を行う手法です。

サポートやレジスタンスラインなどの価格が一定期間内に維持された後、そのラインが突破されたときに取引を行う手法です。
ライントレードは、価格が特定のラインに到達したときにエントリーやエグジットを決めるため、テクニカル分析とチャートのパターンを重視するトレードスタイルです。
トレンドの特定やサポート・レジスタンスの理解が重要です。

ライントレードには様々ありますが、中でも良く使うのがブレイクアウトトレード
「チャネルトレード」等、ラントレードにも沢山のパターンが有りますが
先ずは、最もポピュラーな「水平線」「トレンドライン」にフォーカスしていきます。
ラインの種類(水平線・トレンドライン)
ライントレードで使うラインには、主に2つの種類があります。
- 水平線(サポート&レジスタンス)
- トレンドライン(上昇トレンド・下降トレンド)
■ 水平線とは?
チャート上で“何度も価格が止まっているライン”に引くのが「水平線」。
これはサポート(下値の支え)やレジスタンス(上値の壁)と呼ばれることもあります。
たとえば、過去に何度も反発しているラインがあれば、
そこにまた近づいたときに「反発する可能性が高い」というわけですね。
■ トレンドラインとは?
トレンドラインは、上昇トレンドなら安値と安値を結んで引く、
下降トレンドなら高値と高値を結んで引くラインです。
このラインが“トレンドの軸”となるため、
価格がこのラインに触れたときは、大きな反発やブレイクが起こりやすいタイミングになります。
「どこにラインを引いたらいいか分からない…」という初心者さんも多いと思います。
ラインの引き方・実践例
「どこにラインを引いたらいいか分からない…」という初心者さんも多いと思います。
でも安心してください♪
コツさえ掴めば、ラインは誰でも引けるようになります!
■ 水平線の引き方
- チャートをズームアウトして、過去に反発している場所をチェック
- 同じような価格帯で何度も止まっているなら、そこにラインを引く
- できれば、直近の高値・安値もラインを引いておくと◎
■ トレンドラインの引き方
- 上昇中なら、「安値」と「その後の安値」を2点結ぶ
- 下降中なら、「高値」と「その後の高値」を2点結ぶ
- ラインを引いたら、価格がそのラインに沿って動いているか?もチェック
ラインを引いたら、それが「効いてるかどうか?」を確認することが大事!
・何度も反応している
・反発やブレイクが起きている
そんなラインは“意識されている”証拠なので、狙い目のポイントになります♪
高確率でブレイクが起こる箇所を見極めるには?

基本的には、「水平線ライン」で、何度も意識されている箇所に注目します。
※クックで画像を拡大出来ます。
この様に、水平線上で何度も意識されている箇所は、高確率で上下にブレイクが起こり易くなります。
水泳線ライン以外のブレイクパターン
相場は無いも横ばいに動くとは限りません。
一見横ばいに動いているように見えても、実は上向き(下向き)に動く場合もあります。
上記は、ドル円の下落ブレイクの様子です。

チャートをもう一度よく見てみると、上下トレンドラインで数か所意識されていますね。
この様な場合、「三角持ち合い」と呼ばれ、
ブレイクの大半がこのパターンに収まる良いっても良いくらいメジャーなパターン。
さらに分析するとこうなります。
この場合は、たまたま下落の方向動いていますが、
仮に、「上ブレイクの目安」と思われる価格を上抜けすると、上の方向に動いていた可能性も考えられるのです。
つまり、
「三角待合」は、上下両方の方向に動く可能性が高いという事です。
日頃から、相場分析を癖にすることが大事です。
ブレイクの終点の見極め方法
トレンドは、永久的に続くわけではありません。必ずどこかで終息します。
あるいは、一旦「休止状態」となる場合もあります。
この為、エントリーしたら「出口戦略」も重要です。
出口戦略=決済
ですね。
水平線ラインを意識した出口戦略
この場合、もやはり、「水平線ライン」が一つのトレンドの終点を見極める為野判断材料となります。
例えば、トレンドが上昇すればする程、一時的にお連弩の勢いが弱まる傾向になります。
(※下落トレンドの場合はこの反対)
この様に、水平線ラインは、ブレイクの目安だけでなく、利食いや損切等の判断材料になるのです。
ライントレードを使うメリット
ライントレードは最強です。
ライントレードに勝るトレード手法は他に無いと言っても過言ではありません。
その理由は、多くのトレーダーが意識ているからこそ優位性が高いのです。
✅損切・指値の目安となる
✅世界中のトレーダーが意識している
✅スキャル、デイトレ、
✅スイングあらゆるトレードスタイルに対応
この様に、ライントレードには様々なメリットがあります。
是非あなたも挑戦してみて下さいね!
ラインとインジケーターの組み合わせテクニック
ライントレードは単体でも強力ですが、
インジケーターと組み合わせることで、さらに精度がアップします!
たとえば、こんな組み合わせがオススメ:
■ 水平線 × RSI
「サポートライン付近でRSIが30以下」なら買いのチャンス♪
逆に、「レジスタンスライン付近でRSIが70以上」なら売りを検討できます。
■ トレンドライン × ストキャス
価格がトレンドラインに接近してきた時に、
ストキャスがゴールデンクロス or デッドクロスになっていたらエントリーサイン♪
このように、ラインで“場所”を絞って、インジで“タイミング”を測ると、
トレードの勝率はグッと上がりますよ♪
初心者がやりがちなラインのミスと注意点
ライントレードはシンプルだけど、最初は間違えやすいポイントもあります。
ここでは、よくあるミスを紹介しておきますね♪
■ ラインを引きすぎてしまう
あちこちにラインを引きすぎると、チャートがゴチャゴチャになって判断できなくなります。
意識されていそうな“絞ったライン”だけを残すのがコツ♪
■ ラインを「1回の反応」で引いてしまう
価格が一度だけ止まった場所に引いても、信頼度は低いです。
最低でも2回以上、できれば3回以上反発してる価格帯を狙いましょう!
■ すぐに反応を期待してしまう
ラインに近づいても、必ずすぐに反発するとは限りません。
“反応を確認してから入る”のがトレーダーの基本スタンスです♪
まとめ:トレードは「待てる人」が勝つ!
ライントレードは、チャートをシンプルに、そして本質的に捉える最強手法です。
・水平線で「意識されている価格帯」を探す
・トレンドラインで「流れに乗るポイント」を見極める
・そしてインジと組み合わせて“勝てる確率”を高める
でも、一番大事なのは…
「そのときをじっと待てるかどうか?」
焦ってエントリーしても勝てません。
ラインに価格が近づいて、反応が見えた時にだけ行動する。
それができるようになれば、相場があなたに味方してくれるようになりますよ♪
ぜひ、この応用編の内容を何度も読み返して、
あなたの武器として「ライントレード」を取り入れてみてくださいね♪
おススメのライントレード教材
2018年以来、2度目の大型アップデート
・既存のルールを、さらに高勝率にブラッシュアップ
・インフレやAI時代など、現在の相場環境に即した補足講義を追加
・『ぷーさん』本人が映像講義にも登場
エントリーチャンスが多い方が良い方はこれ!
かなり本格的な、おすすめのライントレード教材の1つです。
- ✅ 使うのは水平線のみ!
- ✅ 簡単なトレードルールを覚えるだけ!
- ✅ 専用のインジケーター付きでトレードスムーズに!
- ✅ 決まった時間にトレードを仕掛ける!
5分足がメインなので。エントリーチャンスが多良い方が良い方はこちらがおすすめ!
管理人プロフィール
「YUME式FXビクトリーロード」ようこそ✨
初めまして☆彡管理人のYUMEと申します
FX歴は今年で8年目
主にデイトレードがメインです