たった10秒で「通貨強弱」判断する方法

YUME式 勝ち組最短ロード無料講座

※たった10秒で通貨強弱を判別できる「マーケティングFX」のレビューはこちら

 

こんにちは!YUMEです。

前回のメールでは「トレンド相場とレンジ相場を「明確」に区別する方法」についてお話しました。

3回目となる今回のテーマは

「売り優勢相場」と「買い優勢相場」の判断方法

になります。

とは言え、いきなり初心者の方にこれをやれと言っても

無理が有ります。

そこで今回は、前回お伝えした「判定ツール」を使うやり方と、

あるサインツールを使ったやり方をご紹介します。

(※どちらかと言うとサインツールを使うやり方お方が初心者向けです)

PR

今だけ8大特典付! →今すぐチェック

YUMEも愛用してます♪

「売り優勢相場」と「買い優勢相場」の判断方法

まず、FXで勝つためには
トレンドの方向をしっかり把握する事が大事です。

この判断無では
相場で生き残れる確率が低くなります。

トレンドはその日によってg異なり、
現在の状況をしっかり把握することが
利益に繋げるコツです。

実は私はFXを8年程経験しています。

エントリー前には必ず
「現在のトレンドがどちらの方向に動いているのか?」
というポイントを踏まえた上でエントリーします。

先ずは日足にトレンドラインを引く

先ずはこちらのチャートをご覧ください

このドル円は2022年8月4日の日足

前日から「続伸」である事が伺えます。

次にトレンドラインを適当に引いてみます

斜めの大きなラインを下抜けている事がわかりますね。

では4時間足を見てみましょう

やはりこちらも大きなラインを下抜けています。

ではここで30分足に切り替え、前日の高値と安値を表示します。

このツールは前日高値・安値の表示だけでなく、

PIVOTライン自動で描写が可能。

前日の高値を上抜けているので「やや買い目線」であることが判断出来ます。

しかし、日足・4時間足で大きなトレンドラインの下にあることから、

本格的に上昇トレンドに切り替わったとは考えにくいと思います

この場合、4時間足などで高値を更新するようであれば「買い」と判断出来ると思います。

<ここがポイント>
・日足と4時間足の向きのチェック
・トレンドラインを引いてみる
・「前日高値・安値」のラインに注目

これはデイトレードもスキャルピングも共通しています。

基本的には相場は大きな時間足に収束される傾向があるので、

日足・4時間足の確認は必項です。

「判定ツール」を使った方法

マーケティングFXで付属してくる、こちらのツールを使用する事で、

数秒でトレンドが出てる相場を判断していけます。

1つの通貨だけでなく複数の通貨を一瞬で判定可能です。

その上で取引通貨を絞ってきます。

この様に、ほんの数十秒で

各通貨のトレンドの向きを判定していく事が可能になります。

このツールを使う事で、

いちいちチャート毎にマルチフレームを確認する必要がありませんね(^^)

20種類の通貨に対応しているので、

大半のメイン通貨もカバーされています。

では、実際に点数が高い通貨を見てみましょう。

このツールを使う事で、

いちいちチャート毎にマルチフレームを確認する必要がありませんね(^^)

20種類の通貨に対応しているので、

大半のメイン通貨もカバーされています。

では、実際に点数が高い通貨を見てみましょう。

89点と表示されているAUD/CADのチャートを開いてみます。

すると…、この通り上昇トレンド相場が見つかりました。
実際のところ、10秒もかかりません。

の状態なら待合なく「買い」を仕掛けてOKです。

次は、一番点数の低い通貨を見てみましょう。
「-68点」と表示されているEUR/USDのチャートを開いてみます。

こちらも下降トレンドが簡単に見つかりました。

この場合は間違いなく売りを仕掛ければ勝てます。

多数の通貨ペアをシステムが監視して、トレンドの出ている通貨を点数で教えてくれるので、
FX初心者の方でも簡単にトレンド相場を見つけられます。

トレンドとレンジの見分けが難しいとうのが一般的な悩みですが、
このトレンド一覧システムがあれば一瞬で判別可能です。

なぜなら、「マーケティンぐFX」の判定ツールは、
5府足~日足迄、多方向で自動で分析を行っているためです。

緒の様な「判定ルール」を使うことも決して悪い音であありません。

むしろ、その日の戦略に大きく役立つものと思います。

まとめ

トレンドの方向を探る方法はこのほかにも沢山ありますが、
人によって判別方法が異なってきます。

しかし、ここで上げた「判定ツール」のようなものを使う事で
正確に判断する事にも繋がります。

初心者の方は4時間足や日足を見たりしなっ方も多いと思いますが、
この機会に是非見る様にしてくださいね!

コメント

You cannot copy content of this page