ミダスタッチ波動FX・レジェンドアカデミーを購入しました

初心者向け手法

【商材名】ミダスタッチ波動FX・レジェンドアカデミー
【評価】96点
【概要】ミダスタッチ波動FX・レジェンドアカデミーの内容は以下になります。

    • 専用ツールを活用した「スキャルピングロジック」
    • 逆張り・順張り「2つの異なるロジック」を公開
    • 5分足がメインのスキャルピングロジック
    • 「通貨の強弱」をツールから容易に判断可能
    • 「ミダスタッチ波動論」でトレンドから効率良く利益を確保

今回私が導入した「ミダスタッチ波動FX・レジェンドアカデミー」とは、

MAX岩本さんによる新商材。前作の1秒スキャルFXのバージンアップ版。

内容が気になったので早速ツールと教材を導入。

コンテンツ動画を拝見させて頂いた感想などを述べたいと思います。

「ミダスタッチ波動FX・レジェンドアカデミー」の手法概要について

今回のMAX岩本さんの手法とは、

「ミダスタッチ波動論」と言う独自の理論を駆使しながら、

順張り・逆張りの2つの異なる視点からエントリーしていく手法になります。

  • 基本のエントリーパターン「順張り」のブレイクアウト
  • 応用ロジックは「逆張り」タイプのエントリー
  • 専用ツール「ミダスジャッジ」により通貨強弱を的確に把握

 

エントリーのパターンは主に基本のパターンである「順張り」です。

相場の状況に応じて「逆張り」タイプのエントリーも行います。

緒の様に、相場に応じて効率用手法を使い分けていく事で、

より、利益拡大を狙っていきます。

ごく限られた「ポイント」にフォーカスし利益を狙う

ミダスタッチ波動FXの手法は、

トレード手法の中でもチャンスが多めスキャルピングに属する手法。

1度のエントリーの利幅の目安は10~15pips程度が平均。
(※場合によっては50ips~70ips程度の利益を狙っていけます)

損切幅に関しては直近を目安に置きます。

 

しかし、いくらエントリーチャンスが多いスキャルピングと言えども、

何処でもかしこもエントリーして勝てる訳ではありません。

トレンド発生時であれば「押し目や戻り」を狙うのが普通ですよね。

そこで「ミダスタッチ波動FX」では、

”ある特定のポイントにエントリーを絞りながら
利益に繋げていく”

と言う内容になります。

※利食いのイメージはこんな感じです

 

こちらは売りエントリーにパターン▼

上記のエントリーパターンは共に

「基本のエントリーパターン」である順張り。

トレンドの方向が定まったタイミングを狙っていきます。

 

この為、勝率的にも決して悪く無い手法です。

なぜなら、常に根拠のあるエントリーを繰り返していく為。

この「ミダスタッチ波動FX」とは、

単純にツールのサインに従うだけの機械的なエントリーの繰り返しではなく、

しっかりとした根拠に元づいてエントリーしていきます。

 

主に使用するテクニカルは「EMA」や「SMA」などの移動平均線の他、

「ミダスジャッジメント」というオリジナル機能を生かしながら

通貨の強弱なども用意に判断していくことで、

その日「勝ちやすい通貨ペア」を判断していく事が可能になります。

 

因みに、「その日勝ちやすい通貨ペア」とは、

一番「売られている」「買われている」通貨、

つまりトレンドが出ている通貨の事。

この「通貨ペアの選択」がFXで勝つために非常に重要だと言えます。

教材の中身について

 

購入後は、ミダスタッチ波動FXのメンバー専用のサイトにアクセスが可能になります。

コンテンツの概要は大雑把にまとめるとこんな感じです▼

  • 基本トレード偏・・動画2本
  • 応用トレード偏 ※売り・買いパターン合計2本の動画
  • ツールの導入と活用
  • 講師の資金管理法・トレードメンタルを学ぶ
  • リアルトレード動画 ※およぞ38本
  • リアル相場分析 ※およそ13本
  • スペシャル特典 9本

 

ミダスタッチ波動FXの手法に関する動画も興味深い内容のものでしたが、

私がその次に関心を持った内容のコンテンツが

「トレードメンタルに関する動画」

プロスペクト論を始め、様々な有名な心理学的な用語を

投資の始点から詳しく動画で解説されています。

 

投資はメンタル的な部分を鍛える事も大切なので、

これらのコンテンツを1度読んでおくだけも勉強になると思います。

施用のサインツールについて

このツールは、教材動画で解説されている

「ミダスダッチ波動論」をほぼ自動化したものになります。

決して100%自動化されたものではありませんが、

講義内容で解説されている「特定のポイント」に絞りサインが発動されます。

 

この「黄金ライン」とは、本教材の理論において最も重要なライン

※ですので、日々のトレードで行うべきことは、

独自の「ミダスタッチ波動論」で読み解いた、

「黄金ライン」を見る事がメインになります。

また、「ミダスジャッジメント」と言う機能にも注目したい所ですね▼

 

この機能は、先ほども少し触れた「通貨ペアの強弱判断ツール」です。

 

MAX岩本さんの前作の教材である「1秒スキャルFX]でも使用さえていた、

「マックスジャッジメント」とほぼ同じ機能です。

この「ミダスジャッジメント」は、

強い(※買いの勢い)通貨ペアの順に通貨を表示してくれます。

GBP>USD>EUR>JPY>CAD

・・・と言った感じです。

因みに、上記の場合は「ポンド」が一番買われている通貨という風に判断します。

早速ツールで実践してみた!

GBPUSD・・+25pipsの含み

上記の時点では未だポジションを保有したままの状態。

含みの状態を確認しながら、Slを有利な方向にずらし、

最終的には、指定した指値価格でポジションがクローズしました。

ここで一つ、ポンドドルで利益を繋げる為のコツについて

私なりの意見を述べたいと思います。

それは「ユーロドルとの方向の一致」

これに関しては「ミダスジャッジメント」からも判断可能です。

総合評価・・96点AAA

【商材名】ミダスタッチ波動FX・レジェンドアカデミー

【評価】96点

個人的に、移動平均線がメインの手法はあまり好まないのですが、

この「ミダスタッチ波動FX・レジェンドアカデミー」に感じては、

エントリーの根拠となるポイントを

複数の移動平均線に基づいて詳しく解説されているので、

非常に分かり易かったです。

因みに、「黄金ライン」とは、

チャート中央に表示される2本の異なるラインの事を意味すると思います。

 

「黄金ライン」=中間の価格と定義することで、

損切・指値価格を判断していく事に繋がります。

こうした手法は決して真新しい内容では無いのですが、

大切なことは、エントリーに根拠が歩かないかで勝ち負けが決まるので、

ミダスタッチ波動論の様な手法も有りかと思います。

また、手法解説動画以外にも「フォローアップ動画」や、

「リアルトレード動画」などのコンテンツも豊富に用意されていることから、

即戦力に繋がる教材かと思います。

✨ ミダスダッチ波動FX✨
🚀 公式サイトを見る 🚀

 

 

 

You cannot copy content of this page

タイトルとURLをコピーしました