
ドル円は遂に136円に到達し、
週明けから可なりに勢いで上昇しています。
FRBが近日中に値上げするのは確実と思われるので、
ドル絵は上がりや市かも知れません。
このままいくと、140円に到達するのも
時間の問題かもしれません。
ドル円は米国10年国債と連動した動きになり易いので、
こちらも要チェックですね。
「FRPが金利引き上げ=ドルが上昇し易い」
・・と覚えておくと良いと思います。
さて、
マーケットで利益を得ていくには、
どうしてもトレンドの流れを掴んでいく事が大事です。
「現在の相場がトレンドなのか」
「あるいはレンジ相場なのか?」
こうした事をしっかり判断した上でトレードに挑む事で、
勝率がグンとアップします。
トレードスキルを養うには、
やはり、トレード経験を重ねるしかありません。
「トレード練習ソフト」
を活用するのがが最も効率良いと思います。
こちらは最近出たばかりのトレード練習ソフト
トトレードトレーナー(Trade Trainer)
になります。
既に前回のメルアがで緒ご紹介しましたが、
こうしたトレード練習ソフトは、
最短でトレードスキルを向上させる為の強い味方です。
トレードトレーナーに出来る事
この、「トレードトレーナー」を使う最大のメリットとは、
検証しやすい環境を整え、
リアルトレードに限りなく近い検証ができること
●簡単でシンプルな操作性
●複数通貨ペアの同時確認
トレードでお金を稼げるようになれるまでには沢山勉強して、その知識を実行する技術が必要です。
”勉強してきたつもりでも、なかなか勝てる様になれない”
と言うお悩みは、
圧倒的にトレード経験が足りないのが主な原因です。
トレードトレーナの様な検証ソフトを使用する事で、
過去のある時点からチャート分析、
手法の優位性を試すことが可能になりますので、
あなたのトレードの「型」を作る手助けをします。
同じ事を繰り返し、数をこなせば体が勝手に動き出します。
毎日少しでもトレーニングすること、
この継続こそが力になります。
- 過去チヤートの分析・検証
- 何らかの手法の検証
- 市販のソフトの検証
などが可能になります。
ある程度トレードスキルが身に付くと、ドル円とユーロドルで同時にエントリーして
Wで利益を獲得していく事も可能になります。
こうした判断は、もちろん裁量判断がメインです。
ツールを使った判断も可能ですが、そうしたツールを上手く使いこなす為にも、
裁量判断がモノを言います。
トトレードトレーナーの主な機能について
※以下、トレードトレーナーの主な機能一覧です。
・簡単な操作方法でトレードの練習が可能
・リアル相場でのスプレッドを採用
・取引結果を自動分析して出力してくれる。
・スクリーンショットボタン搭載。ワンクリックでチャート画面を保存
・市場が休場の時でも自分時間での練習が可能。
・ヒストリカルデータは最新版が定期的に更新されていきます
・マルチタイムフレーム対応(同時に違う時間足を表示できます)
・検証時、MT4のインジケーターをご使用できます
・複数通貨同時表示可能(例)USD/JPYとEUR/USDを同時に表示できます。)
・ワンクリックオーダー
・巻き戻し機能
・Lot自動計算
・一括決済
・経済指標をリアルタイムで表示可能
・トレード履歴の出力(HTML形式)
・対応通貨ペア=USD/JPYやEUR/USDのメジャー通貨の他、マイナー通貨まで数多くの通貨ペアがご利用できます。
可なり豊富な機能が満載ですね。
これなら、そこそこ練習ソフトとして活用していけると思います。
トレードトレーナーの使用の流れ
【ステップ1】
【ステップ2】
検証したい内容を設定日本語でのアシスト付。
ヒストリカルデータは検証内容によって自動でダウンロードされます。最新のデータは随時更新。
【ステップ3】
設定したチャートが表示されオペレーションパネルが起動します。
あとは、付属のパネルを使って売り・買いなの℃操作を行っていきます。
マルチタイムフレームにも対応!
スキャルピングや、デイトレードの検証に欠かせない「マルチタイムフレームの検証」
トレードトレーナーはマルチタイムフレームにも対応していますので、
5分足・15分足・30分足のチャートを同時に検証していく事も可能です。複数の時間足の動きを捉えていく判断能力を養う補助となると思います。
※因みに、最大5回まで取引が可能な、
「デモ版」
も用意されていますので、
先ずはこちらから試してみるのも良いと思います
関連製品
トレードソフトの元祖ともいえる「MT4裁量トレード練習君プレミアム」
こちらも豊富な機能が満載です。