本日の検証ツールはこちらです

 

こんにちは♪YUMERです(^^)

いつもブログへお越し頂きましてありがとうございます☆

 

私がFXを始めたのは今から5年半くらい前で、

その間、1日で150万もの資金を溶かしたりと、

色々と苦い経験もしてきました。

 

正直、一度はFXを辞めようかとも考えたのですが、

ここまでトレードを頑張れてこれたのも、

応援して下さる読者様のお陰です♪本当にありがとうございます!

 

前回は「ドル買い・ドル売り」の違いについてお話しました

【特集】ドル買いとドル売りを明確に区別する方法とは?

 

さて、本日のテーマは、さらに突っ込んだ内容になりまして、

ドル買い ・ドル売りのエントリータイミング

です。

 

ドルが買われる=ドルが評価されている

(※売りはこの反対)

という意味になるのですが、

具体的にどんなタイミングでエントリーすれば適切なのか?

 

この点にフォーカスしながら書きたいと思います。

尚、今回は「ドル売りのエントリーのコツ」を中心に展開していきます。

是非今後のトレードの参考になれば幸いです。

「ドル売り優勢」なら、「ユーロドル」は上昇!

 

ドル売り」の場合、ドル円は下落しましが、

対ドル通貨である、「ユーロドル」「ポンドドル」は上昇します。

 

ユーロドル単体だけでは、「ユーロ買い」と勘違いしてしまいやすいので、

必ず「ドル円」や、「ポンドドル」と動きを比較した上で判断します。

 

こちらが同タイミングの「ポンドドル」チャートです▼

 

ポンドドルもユーロドルと「ほぼ同じタイミング」で上昇していますね。

【ドル円の動き】

一方、ドル円はどうでしょうか?

ポンドドル、ユーロドルとは反対の動きになっています▼

 

「ドル売り」の場合、ユーロドル・ポンドドルは上昇しますが、

ドル円は下落します。

 

この様に、「ユーロドル」「ポンドドル」が、

「ドル円」と反対の動きをし始めたタイミング

それぞれ売買を仕掛ける絶好のチャンスだと判断出来ます。

ドル売りのエントリーのタイミング

上・・・ユーロドル1時間足チャート

下・・・ポンドドル1時間足チャート

 

「緑枠」で囲った部分が「ドル売り優勢」のエリアですね。

ドル円はこの反対の動きになります▼

 

ドル円は、一旦下げた後にやや「戻して」いますが、

サポートラインの部分を下抜けし、下にブレイクしていますね。

 

同時に、「ポンドドル」「ユーロドル」は上昇の勢いが強まっています。

つまり、

 

「ドル売り」でエントリーを仕掛けるのであれば、

  • 「ドル円」が「高値圏」で下落を開始し、
  • 「ポンドドル」「ユーロドル」が同時に「上昇」し始めた時

 

この場合は「ドル売り」である可能性が高いので、

様子を見ながら、何れかの通貨ペアでエントリーを仕掛けます。

 

ちなみに、私が愛用している「ブラストFX」は、

逆張りサインなので、ドル売りのタイミングをしっかり捉えてくれます

Black AI・ストラテジーFX(ブラストFX)特典付きレビュー

 

ここでご紹介したチャートも全て「ブラストFX」になります。

「ドル買い」の様子もしっかり捉える事が出来ます▼

 

チャートは5分足なので、一旦下げていますが、

上位足では上昇トレンドを描いている事になりますね。

「裁量」でドル買い・ドル売りを判断するのが難しい方は是非試してみて下さい

 

今だけこちらの特典も貰えます♪▼

プレゼントの詳細はこちら

 

ちなみに、FXの商材の販売ページというものはやや大げさに書かれています。

「誰もが100万稼げる」とか、そんなのは無視して下さいね。

 

大切なのは、ここで紹介したような、

主要通貨の特徴を生かしたトレード戦略です。

 

「ドル買い」「ドル売り」この違いだけでも把握してしまえば、

毎日のトレード戦略が楽になると思います(^^)

まとめ

 

いかがでしたか?

今回は、「ドル売りのエントリーのタイミング」に絞りながら、

私のこれまでのトレード経験から記事をまとめてみました。

 

ちなみに、「ドル売り」の対義語である「ドル買い」の場合は、

本日紹介したパターンの間逆になります。

【補足】ドル買いのエントリーの判断のコツ

「ドル買い」の場合は、

ドル円が上昇し、「ユーロドル」「ポンドドル」が下落します。

ドル買いの場合のエントリー判断は、ドル円が上昇を開始し、

「ユーロドル」「ポンドドル」が同時に下落した時を見て良いでしょう。

 

この様に、通貨の特徴を覚えておくだけで、

その日、ドルが買われているのか、売られているのかを

容易に判断していくことも可能になります。

 

正し、レンジの場合は綺麗にブレイクしませんので、

この場合は「待合」と見て良いと思います。

 

ローソク足の動き等も考慮する事も、1つの戦略だと考えています。

FXはチャートとの睨めっこに繰り返しですが、

勝てるようになると面白いですよ(^^)

 

参考になれば幸いです☆

検証済み!お勧めの商材

Black AI・ストラテジーFX(ブラストFX)

 

とにかくチャンスが豊富!!5分足でサクッと勝ち逃げを狙える。

トレンド相場・レンジ相場両方に使える

レビュー

手法ノウハウ系の商材

岡安盛男のFXトレードの極み

5ステップ”のシンプルなトレード手法で、毎月安定した利益を目指していく

この道38年の大ベテラントレーダー直伝のロジック。

レビュー