今回は、クワトロアルファ(クワトロα)FXシグナルソフトの検証になります。
実際にサインツールを導入し、検証を行ってみた感想などを書きたと思います。
感想等を公開しています。
※結論方して、あまりお勧めしません
FXシグナルソフト クワトロアルファの概要について

脅威ののサインツールクワトロα
トレンドフォローで初球からごっそり歴が取れる!5分足専用のFXサインツール
クワトロアルファとは、今年2023年以降にされたFXサインツールになります。
比較的新しサインツールの様です。
私が検証した限りでは、5分足仕様のトレンドフォロー系ロジック。
※以下はクワトロアルファに関する概要動画になります。
販売ページのキャッチコピーでは、
”FX初心者でも簡単!経験・スキル不要
エントリーチャンスをサインが教えてくれます!”
とあります。
果たして本当でしょうか?
この辺についても実際のチャートを元に検証していきたいと思います。
先ずはクワトロアルファのエントリールールについても見ていきたいと思います。
クワトロアルファのエントリールールについて
クワトロアルファのエントリールールは非常にシンプルです。
”2本のラインが同じ色の時”

エントリーの手順としては、
1:2本のバーの色が揃う
↓
2:サイン出現
↓
3:エントリー開始
大体この様なトレードの流れになります。
2本緒バーの色が揃えばエントリーチャンスと捉えるよ分かり易いと思います。
こちらは販売ページに掲載している実際のサインの様子です。





この様な感じになります。
実際にクワトロアルファをMT4にインストールしてみました
私が実際にメタトレーダー4にチャートを入れてみた様子がこちらです。

残念ながらこのチャートではエントリー条件に合致しないので、
エントリーはしていません。
はっと見た感じ、何となくチャートが重そう。。
と言うのが私の素直な感想です。
念のため、クワトロアルファのパラメーターの説明動画も拝見してみましたが、
動画慣れしてないのかな?
早口な為か、少々聞き取りにくかったです(^^;
初期設定では5分足の仕様なので、15分足や30分足で使用したい場合は、
パラメーターを変更する必要があります。
注目するのは2本のクワトロバー
説明動画では作者のみかみ氏が色々と、エントリールール等について詳しく解説していますが、
要は2本のバーの色だけにフォーカスすればOK



この時にエントリーサインが出ていればチャンスとなります。
トレンドフォローロジックなので、
長期時間足の方向と一致した時にエントリーすれば高勝率が期待できます。
クワトロアルファとは、長期時間足の方向を異なる「色」で示し、
更に矢印サインを表示する事で、初心者でもスムーズにエントリーを判断に繋がる。
と言うのがコンセプトになり、人によっては使いやすいサインツールかも知れません。
ただ、動画ではエントリーの判断の方法についてはある程度詳しく解説されていましたが、
損切や利食いに関してはあまり詳しく解説されていませんでした。
これでは、せっかくエントリーの判断は出来ても、
損切や利食いをどこに置くべきなのか、初心者は判断に迷うと思います。
基本的に、損切や指値は、「直近」を目安のすると良いと思います。
コンテンツ概要
クワトロアルファのコンテンツはこんな感じです・

内容的に、シンプルなので初心者の人でも利害出来ると思います。
【推奨通貨ペアについて】
通貨ペアですが、ドル円、ユーロドル、ポンドドル、ユーロ円辺りがお勧めです。
エントリーチャンスを考えると、あえてマイナーな通貨を無理に使う必要はありません。
正し、オージーや、キャド系の通貨は必要証拠金が安いので、
そう言った意味では試してみる価値はあるかも知れません。
返金保証について

〔返金条件〕
1 6カ月以上マニュアル通りにトレードしていること。
2 直近1カ月で20回以上のトレード履歴があり、かつそのトレード内容がすべてマニュアル通りであると認められること。
との事。マニュアルの通りに実践する事が返金の条件のようです。
実際の検証結果と所感について
今回は時間が余りなかったので、ストラテジーテスターの機能を使って、
検証ソフトを導入しての実践になります。

【検証通貨ペア】ユーロドル
【期間】最新7日間
【損切り・利食い幅】共に20pips
【結果】−20pips


【検証通貨ペア】ドル円
【期間】最新3日間
【損切り・利食い幅】共に15pips
【結果】+4pips
検証ツールを使っても、チャンスはかなり少なかった印象です。
ただこの辺に関しては、検証期間も浅いので、
何とも言えない状態です。
クワトロFXの実践の感想
インジケータ―のロジックは決して悪くはないでしょう。
ですが、どうせ買うならサイバーシグナルの方が断然おススメです。
その理由は、価格もクワトロアルファとさほど大差無いですし、
サイバーシグナルは人工知能AI搭載なので、より勝率の高いタイミングを狙えます
サイバーシグナルとクワトロアルファFXの違い
こが違う!
インジケーター | ロジック | 人工知能AIの実装 | 売買条件 |
サイバーシグナル | トレンドフォロー | 〇 | AIが自動で判断 |
クワトロアルファ | トレンドフォロー | × | 一定の条件でのみサインは店頭 |
人工知能要塞インジケーターの強み
クワトロアルファFXのような一般的な売買シグナルは、基本的にMACDなどのインジケーターベースなので、特定の条件のもとサインが発動します。
これに対してサイバーシグナルの様なAI搭載のインジケーターは、AIが自動で相場に適した売買判断を下します
正確には、過去のデーターから瞬時に最も勝率の高いエントリーパターンを瞬時に計算し、サインを転倒させfるのです、
ここがサイバーシグナルを使う最大の豊美です、