【※ガチトレ】ドル円とユーロドルの逆相関はこう狙う!

こんにちはYUMEです。

さて、今月は雇用統計もCPIも無事に終了し、
結果的にドル円は下がる方向に向かいました。

今月はFOMCの発表が無く、次回は5月4日になります。

因みに、今年のFOMCの日程はこんな感じです。

第1回 2月2日
第2回 3月16日
第3回 5月4日
第4回 6月15日
第5回 7月27日
第6回 9月14日
第7回 10月26日
第8回 12月14日

 

アメリカの発表で注目され易い通貨はドル。

ドル円が最も注目され易く、次に注目され易いのがユーロドルや金、銀などの先物。

これらの通貨はドル円と反対の動きをします。

 

反対に動きやすい通貨の関係を「逆相関」と呼び、

知っていると非常にトレードに有利。

本日は、ユーロドルとドル円の「逆相関関係」を利用したトレードのコツを公開します。

先ずは双方の通貨の方向性を確認

ポジションを取って勝ちで終えるには、

先ずは、ユーロドル、ドル円のそれぞれの方向性を確認。

 

出来れば、こちらの様なPIVOTを活用したり、手動でチャートにラインを引き、

何処にサポートやレジスタンス等のラインがあるかを確認します。

こうする事で、いざポジションを持ったトニに損切や指値の目安になるのでお勧めえす。

ドル円とユーロドルの方向確認後にポジションを取る

そんな訳で今回のポジションはこんな感じ

ドル円・・買い

ユーロドル・・売り

 

印象としては、ドル円の上がる勢いを左程感じられず、

ユーロドルの方が下げの勢いが強かった印象ですね。

 

で、その後マーケットがどうなったかと言いますと、

指定した指値でポジションが約定ました

ここでは+15pips程の利益です。

 

ドル円も買いで入つていたのですが、

この時はあまり伸びると感じなかったのと、あまり長くポジションを持ちたく無かったので、

ユーロドルの指値や約定前にポジションをカットしました。

まあ、この時のドル円の利益は1~2pips程のしょぼ勝ちです。

今回のトレードで感じたこと・・ドル円は今後135円まで行く勢い?

ドル円は遂に134円まで戻しましたね。

今回私がトレードした際の様に、一時的に勢いが弱まる場合もありますが、

目線的には当分は買いだと思います。

 

その理由は日足の動きです。

以前別のブログで紹介したドル円の予想チャートがこら。

※3月15日時点

緒の時は3発の半ば頃のドル円の予想チャートになり、

「上昇パターン」として公開したチャートです。

 

そしてこちらが4月17日現在のチャート

丁度1か月後のチャートになります。

 

チャートをよく見ると、

サポート手前で反発がおきています。

 

これは何を意味するかと言いますと、

ドルの下げの勢いにストップが掛かった事を意味します。

日足なのである程度は信頼出来ると思います。

このままいくと、ドル円は135円まで行きそうな憩いですね。

 

正し、ユーロドルの月足は未だ「買い」方向です。

もしかすると、一時帝にユーロドルが下がる事でドル円が上昇する事も考えられます。

 

少し長いスパンの予想チャートンあるので、ここ数か月先のものになります。

まぁ、必ずしもこうなるとは限りません。

私のここで上げたチャートなどは1つの考え方として捉えて頂けると助かります。

 

とりあえずは、もしかすると、しばらくは、

ドル円・・買い目線

ユーロドル・・売り目線

と見ています。

 

今後の動きが気になる所ですね。

では今日はこの辺で♪

関連リンク

※レビューはこちら

評価&該当

【商材名】FXライントレード大全

【手法】1分足スキャルロジック(順張り)
【販売者】 加藤ムネヒサ

FXライントレード大全の内容はこんな感じ▼

  • 使うのは水平線のみ
  • 簡単なトレードルールを覚えるだけ
  • プロと同じ目線でトレードが可能
  • 決まった時間にトレードを仕掛ける

【概要】
単に手法のみを学ぶというものではなく、
「トレードの本質」も同時に学ぶ事ができます。
それにより「独立したトレーダー」として恒久的な力を得る事が可能となります。

購入者限定90日の無料シグナル配信

講師の加藤氏自らその日に適したブレイクポイントをチャート付きで送ってくれます。

後は、指示通りにチュモンするだけでOK!

特典付き公式サイトはこちら

 

超秒速スキャルFX・成功のイデア

レビューページはこちら

前作の「秒速スキャルFX」に「イデアロジック」が加わり
さらにパワーアップ。

トレンドの転換を意識し、その後の大きなトレンド発生時にて利食いを目指していきます。

「超・秒速スキャル」と「イデアロジック」の2つの異なるロジックを駆使することで、
トレンドの初動を上手く捉えながら「本物のトレンド」に乗って利食いに繋げていきます

詳しくはこちら

プライスアクショントレード

ぷーさん式スキャルピング手法~


※レビューはこちら

ぷーさん式でお馴染みのベアードラインさんから、
新たにスキャルピング教材が公開。

「ある方法」を使う事でヘッジファンドの流れを追随し、
大きな利益に繋げていく事も可能

詳しくはこちら

おススメデイトレロジック

「5つの確認作業」だけの簡単ロジック

【名称】FX歴38年の重鎮!岡安盛男のFX極

※レビューはこちら

毎日5つの確認作業を行うだけでOk

という非常にシンプルな内容

たったこれだけの作業で

その日のトレンドの方向を掴めます。

手法詳細はこちら

天才チャート

FXismデイトレ大百科

※レビューはこちら

「天才チャート」と言うオリジナルテンプレートを使ったデイトレロジック

この天才チャートには以下の機能が搭載。

  • パーフェクトオーダー告知機能
  • 経済指標発表警告機能
  • ブルベアマーク常時表示機能
  • 「赤・青・黄色」色別でシグナルを表示
  • ボラティリティーの自動計算

詳細はこちら

ツールで勝つ!

ドラゴンストラテジーFX

特徴その1

特徴その2

特徴その3

詳細を見てみる

ジャンル別

評価SSSはこちら

評価AAはこちら

スキャルピングはこちら

デイトレ必勝法はこちら