fxテクニカル・相場分析

FX 検証・実践トレード

【※ガチトレ】ドル円とユーロドルの逆相関はこう狙う!

こんにちはYUMEです。さて、今月は雇用統計もCPIも無事に終了し、結果的にドル円は下がる方向に向かいました。今月はFOMCの発表が無く、次回は5月4日になります。因みに、今年のFOMCの日程はこんな感じです。第1回2月2日第2回3月16日...
fxテクニカル・相場分析

【※特集】テクニックとメンタル強化、大切なのはどっち?

【※特集】テクニックとメンタル強化、大切なのはどっち?こんにちは!YUMEですいつもブログやメルマガをご愛読頂き誠にありがとうございます。ここのところ、また急激に円安が進でおりますね。ドル円は既に135円後半を試しました。”20年以来の急激...
fxテクニカル・相場分析

【※特集】ドル円130円突破!ドル高で儲かる人と損する人

※この記事は2022年4月15日ごろに下書きしたものです。こんにちは!YUMEです・ご存じかと思いますが、このの所急速に「ドル高」が進んでいます。ドル円チャートを見ると、直近の高値はおよそ129円程。(※4月28日に130円台突破)専門家の...
fxテクニカル・相場分析

FXライントレードは一生使えるトレードテクニック!

ライントレードの極意ライントレードとは、チャートにラインを引き、抵抗を確認しながらトレード戦略を立てていく手法。私は、過去に移動平均線やらRSIやら、様々な手法を取り入れてきましたが、やはり、ライントレードに勝るものはありません。このブログ...
fxテクニカル・相場分析

FXで勝ち続ける為に必要なインスピレーションとは?

こんにちは♪YUMEです。私はFXを初めて今年で8年目を迎えます。デモトレードの期間を含めるともっと長いかも知れません。私がFXを初めた頃は、丁度2011年~2012年頃です。この時は丁度民主党が政権を握り、1ドル70円という超円高の時代で...
fxテクニカル・相場分析

FXでトレンドラインを意識する事の重要性とは?

大半の海外トレーダーが意識する「トレンドライン」ラインの引き方は人ひとそれぞれ。しかし、チャートに1本か2本のラインを引きだけでも、その日のトレンドの方向性を掴むことに繋がります。一般的に、ラインを駆使したトレード手法を「ライントレード」と...
fxテクニカル・相場分析

【続】レバレッジ10倍規制と、今後の対応策について

前回に記事でも、「レバレッジ10倍規制」についてサラッと書きました前回の記事では、レバレッジ引き下げに伴う証拠金がさらに必要になる事や、リスク許容範囲が現状よりも大幅に低下する事など、主に投資家目線での「レバレッジ10倍規制」について書いて...
fxテクニカル・相場分析

ポンド 円「平均足」に特化した順張り手法とは?

⇒ポンド 円 「平均 足」 に特化した順 張り手法ならこれ!ポンド 円 の特徴ポンド円は、ドル円や、ユーロ円に比べボラティリティーが大きく、一般的には、ハイリスク・ハイリターンな通貨ペアで知られています。また、ドル円がレンジを形成しやすいの...
fxテクニカル・相場分析

【特集】有事の円買い、ドル買い(売り)はなぜ起こる?

今年に入ってから、北朝鮮の核実験絡みの報道や、実際にミサイルが飛ばされたりなど、とにかく、その度に日経株や、為替に大きく影響を及ぼしています。一般的に、テロ、自然災、戦争などの害有事の際には、円買いや、ドル買い(売り)が起こり易いと言われて...
FX 検証・実践トレード

ユーロ円の「三角持ち合い」ブレイクのタイミングを分析!

本日は、週明けの月曜ということで、クロス円の多くは「上窓空け」でオープンしましたね。チャートはユーロ円のⅠ5分足なので、窓空けが確認しにくい状態ですが、オープンと同時に少しの「上窓空け」がチャート上に存在します。上記のチャートのキャプチャー...
fxテクニカル・相場分析

日本は世界一資産を増やすのが困難な国!これホント

将来の為に、コツコツと毎月貯金を積み立てている読者の方も多い事でしょう。私もそうです。毎月収入の中から少しずつ貯金をしています。しかしどうでしょうか?コツコツと貯金を積み上げて言っても、普通のサラリーマンなどでは億万長者になることはまず不可...
fxテクニカル・相場分析

ドル円は年内115円を試す展開となるのか?

ドル円は1週間で3円高騰!今年も残り1ヶ月を切りました。ご存じの通り、ドル円はここ1ヶ月足らずで10円近く高騰しています。ドル円は11月頭頃では、約105円台でしたが、ドナルドトランプが次期大統領に当選してからうなぎ上りに急騰しています。こ...
fxテクニカル・相場分析

ポンド円週末に500pipsも急落!!恐るべし

この週末、ポンド円は約5円急落しました。最も、前日~この日の昼間にかけては日経平均の上昇と共に「円売り」が優勢な状態で、ポンド円は一時、143円まで上昇。ドル円も106円前半に到達し、市場はややお祭り状態であったと感じました。所が、お昼を過...
fxテクニカル・相場分析

「パナマ文書」は「円高」のトリガーとなるのか?

パナマ文書とは?1文書は1970年代から作成されたもので、総数は1150万件に上る。文書にはオフショア金融センターを利用する21万4千社の企業の、株主や取締役などの情報を含む詳細な情報が書かれている。これらの企業の関係者には多くの著名な政治...
fxテクニカル・相場分析

フィボナッチ を使ったプライスアクショントレードのコツ

フィボナッチとは?フィボナッチ とは、下降トレンドや上昇トレンドが発生した際に、戻りや、押し目のポイントを判断する為のツールです。単純に、直近の安値と高値を線で結んで何処で反発(リトレースメント)するかを見極めていくツール。メタトレーダーな...

You cannot copy content of this page